ビジネスマナードットコム@問題集

「新入社員向けマナーサイト:ビジネスマナードットコム」がお送りする、問題を解いてビジネスマナーやビジネス用語・経済用語を学ぶブログです。

2016-07-24から1日間の記事一覧

Q『ビジネスメールへの返信のタイミングについて適切なものはどれですか。』

[ア] メールへの返信はおおむね1週間以内が原則で、時間的にあまり急ぐ必要はない。 [イ] メールへの返信は受け取った毎に即座に全て済ませる。 [ウ] メールへの返信は原則24時間と心得、メール毎に優先順位をつけつつ、出来る限り早くする。 ⇒正解と解説…

Q『ビジネスメールにおける件名のつけ方で適切なものはどれですか。』

[ア] わかりやすく具体的に、件名だけで用件がわかるようする。 [イ] なるべくわかりにくくして、用件を見るようにしむける。 [ウ] 件名はつけてもつけなくてもよい。 ⇒正解と解説はコチラ by bmanner.com

Q『ビジネスメールの送信者名について適切なものはどれですか。』

[ア] 氏名をローマ字表記にするのが正しい。 [イ] メールアドレスを記すのが適切である。 [ウ] 漢字表記にして、氏名・会社名を送信者名とする。 ⇒正解と解説はコチラ by bmanner.com

Q『同じメールを複数の相手に同時に送信し、かつその複数の受信者相互のアドレスが互いに知られても構わないとき、主に情報の共有を前提に送るメールの送信先の入力欄として適切なものはどれですか。』

[ア] TO [イ] CC [ウ] BCC ⇒正解と解説はコチラ by bmanner.com

Q『ビジネスメールにおいて、手紙のような頭語・結語を入れた方がよいでしょうか。』

[ア] 入れた方が良い [イ] 入れない方が良い [ウ] どちらでも構わない ⇒正解と解説はコチラ by bmanner.com

Q『先方の携帯電話と通話中に電波状態が悪くなり、切れてしまいました。こちらすぐにかけ直しても通話圏外等でつながりませんでした。しばらくして、先方がかけ直してきました。その際の適切な対応はどれですか。』

[ア] 「ありがとうございます」と礼を言い、電波の状態が本当に大丈夫かどうかを相手に丁寧に確認してから会話に入る。 [イ] 「ありがとうございます」と礼を言い、また切れることの懸念を丁寧に伝え、固定電話からかけ直してもらう。 [ウ] 「こちらからご連…

Q『携帯電話で話すときの適切な行動はどれですか。』

[ア] 携帯電話は個人的なツールであり重大・極秘の会話に適しているので、そのような話を積極的にする。 [イ] 携帯電話は外出中に用いることが多いので、常に第三者に会話を聞かれる可能性を考慮に入れ、重大・極秘な会話は極力避ける。 [ウ] 携帯電話では重…

Q『クレーム電話への対応として不適切なものはどれですか。』

[ア] とりあえず先方の話はなんであれ全部聞いてから、確認作業をする。 [イ] 詳細を調べて折り返し連絡をする旨を申し出て、先方の都合を尋ねる。 [ウ] なるべく専門的な言葉を用いて、効率的な説明を心がける。 [エ] 電話の内容を記録残す。 ⇒正解と解説は…

Q『電話の切り方として適切なものはどれですか。』

[ア] かけたほうが先に切るのが基本だが、相手が顧客や目上の人間の場合は相手より後に受話器を置くのが礼儀にかなっている。 [イ] かけたほうが後に切るのが基本だが、相手が顧客や目上の人間の場合は相手より先に受話器を置くのが礼儀にかなっている。 [ウ…

Q『電話対応中、先方の名前を忘れてしまいました。どのような対処が適切ですか。』

[ア] 「申し訳ございません。お名前を失念してしまいました。恐れ入りますがもう一度教えて頂けますか」と正直に言う。 [イ] 頃合を見計らって「大変恐れ入りますが、もう一度お名前を確認させて頂きますか」と再確認の体裁を取る [ウ] そのまま、名前を聞か…

Q『電話で呼び出された担当者が不在です。しかし先方は大変急いでいる様子です。適切な対応はどれですか。』

[ア] 担当者在社時にかけ直してもらう。 [イ] 代理の者で対応可能かどうかを訊き、無理ならばかけ直してもらう。 [ウ] 代理の者で対応可能かどうかを訊き、無理ならば先方の電話を番号聞いたうえで、担当者に連絡を取り対応してもらう。 [エ] 担当者の携帯電…

Q『電話で呼び出された人がトイレ、電話中、ちょっとした打ち合わせ等で短時間離席しています。どのような対応が適切ですか。』

[ア] まず「申し訳ございません」と謝り、出られない理由を簡単に告げ、「いかがいたしましょうか」と相手に判断をまかせる。 [イ] まず「申し訳ございません」と謝り、特に理由は告げず、しばらくしてからかけなおしてもらう。 [ウ] まず「申し訳ございませ…

Q『○○物産の××さんから自社の田中課長に電話があったとき、どのように取り次ぎますか。』

[ア] 「はい、田中課長ですね。少々お待ちください」と呼び出し相手を復唱確認してから「田中課長、お電話です」と取り次ぐ。 [イ] なるべく早く取り次ぐため、呼び出し相手の復唱確認を省力して「田中課長、○○物産の××様からお電話です」と取り次ぐ。 [ウ] …

Q『伝言の受け方として適切なものはどれですか。』

[ア] 相手方の伝達事項をしっかりと頭に記憶し、最後にそれを思い出しながら復唱確認し、電話を切る。 [イ] 相手方の伝達事項をメモに記録し、最後にメモを読みながら復唱確認し、電話を切る。 [ウ] 相手がなにかを話し始めるまで、黙って待つ。 ⇒正解と解説…

Q『電話を受けたとき時の適切な対応はどれですか。』

[ア] 「はい。お電話、ありがとうございます」と明るく言ってから、会社名と部署名を名乗る。 [イ] 「はい。お電話、ありがとうございます」と明るく言ってから、まずは相手方が用件を切り出すのを待つ。 [ウ] 相手がなにかを話し始めるまで、黙って待つ。 […

Q『電話の相手の声が小さくて聞き取れません。その場合の適切な言い方はどれですか。』

[ア] 「少々お声が小さいようでございます。もう一度お願いいたします」 [イ] 「大変申し訳ございません。大きなお声でもう一度お願いいたします」 [ウ] 「少々お電話が遠いようでございます。大変恐れ入りますが、もう一度お願いいたします」 ⇒正解と解説は…

Q『電話をかけてきた相手が名乗らないときの適切な対応はどれですか。』

[ア] 名前を訊くのは失礼なので、そのまま用件を取り次ぐ。 [イ] 敬語を用いて、丁寧に名前を聞く。 [ウ] 名乗らないのは失礼なので、相手のマナー違反をやんわりと注意する。 ⇒正解と解説はコチラ by bmanner.com

Q『電話がかかってきたとき、コール音が何回以内に出るのが適切でしょうか。』

[ア] 3回 [イ] 5回 [ウ] 特に適切なラインはない。 ⇒正解と解説はコチラ by bmanner.com

Q『会議に参加する前の心構えとして適切なものはどれですか。』

[ア] 先入観を持ってしまうといけないので、資料には事前に目を通さない。 [イ] 資料には事前に目を通しておき、自分の考えをまとめておく。 [ウ] 資料には事前に目を通しておき、まずは会議で人の意見を聞いてから自分の意見を考える。 ⇒正解と解説はコチラ…

Q『顧客からクレームが入っています。話がこじれ、お詫びしても先方の怒りは収まりません。どのような対応が適切だといわれていますか。』

[ア] 謝罪が受け入れられるまで、あくまでもその場で担当者が詫び続ける。 [イ] 対応担当者、対応する場所(受付で対応していたなら違う場所に)、対応する時間や日(後日改めてお詫び)などを変えて対処する。 [ウ] このままクレームをつけ続けるならば警察…

Q『仕事のミスを上司へ報告するとき、どのような報告の仕方が適切ですか。』

[ア] 悪い知らせは出来る限り控えるべきなので、ミスの報告はしない。もし発覚してしまったら、その時点で報告する。 [イ] ミスの報告はせずにとりあえず自分だけで対処する。対処しきれなくなったり、対処中にミスが発覚したときに改めて報告する。 [ウ] ミ…

Q『上司から作業の指示を受けましたができそうにありません。適切な対応を選んでください。』

[ア] とにかくやってみて、できなければその旨を報告する。 [イ] とにかくやってみて、できなければ報告するのを控える。 [ウ] できそうにないときは、はっきり「できません」と言って、その指示を断る。 [エ] できそうもない時は、その理由や状況をきちんと…

Q『上司から指示を受ける際に適切と思われる態度はどれですか。』

[ア] 要点をメモしながら指示を最後まで聞き、復唱確認をする。指示をされ終えた後、不明な点があれば質問する。 [イ] 要点をメモしながら指示を聞きつつ、不明な点があれば、指示されている途中であっても遮って、積極的に質問する。 [ウ] 指示を聞くときは…

Q『先輩に仕事のやり方でわからない部分について質問をする必要があります。適切な質問の仕方はどれですか。』

[ア] 「申し訳ございませんがこの仕事のやり方を教えてください」 [イ] 「申し訳ございませんが、この仕事のこの部分はわかるのですが、こちらの部分が少々わかりかねますので教えていただけませんか」 [ウ] 「作業をわからないなりにやってみたのですが、申…

Q『業務に関する質問をするとき、適切な質問の仕方はどれですか。』

[ア] わからなければ、すぐに質問をする。 [イ] 質問内容はすでに以前に説明を受けている事柄ではないか、過去に質問をして回答をもらっていないか、を確認してから質問をする。 [ウ] 当面作業に関係のないことでも、せっかくの機会なので、とりあえず質問す…

Q『FAXを送信するときの留意点として不適切なものはどれですか。』

[ア] 本稿を送る前に、受信者・発信者・要点・枚数等を記した送り状を送信する。 [イ] 大量の枚数を送信しない。 [ウ] 重要な書類はFAXで送らない。 [エ] FAX送信後、送信先にいちいち確認の連絡は入れない。 ⇒正解と解説はコチラ by bmanner.com

Q『出社時間についての認識で適切なものはどれですか。』

[ア] 始業時間ぴったりに出社するのが望ましい。 [イ] 始業時間の5分ぐらい前に出社するのが望ましい。 [ウ] 始業時間の15分ぐらい前に出社するのが望ましい。 [エ] 始業時間の30分以上前に出社するのが望ましい。 ⇒正解と解説はコチラ by bmanner.com

Q『自社の部長が来るまでお客様に待ってもらいます。適切な言い方はどれですか。』

[ア] 「部長の山田がいらっしゃるまで、こちらでお待ちください」 [イ] 「部長の山田はただいま参りますので、こちらでお待ちください」 [ウ] 「山田部長がいらっしゃるまで、こちらでお待ちください」 ⇒正解と解説はコチラ by bmanner.com

Q『自社の部長のところに得意先の社員が挨拶に来ました。どのように紹介しますか。』

[ア] 「部長、こちらが○○建設の××様です」と得意先社員を紹介してから、部長を紹介する。 [イ] 「部長、こちらが○○建設の××様です」と得意先社員だけを部長に紹介する。 [ウ] 「××様、私どもの営業部長の山田でございます」と自社の部長を紹介してから、得意…

Q『過去にした質問の回答を記したメモが見当らずに、同じことを再質問せざるを得なくなりました。その場合の適切な対処はどれですか。』

[ア] 特になにも断らずに通常通りに質問する。 [イ] 同じことを再質問することは失礼なので、わからないなりに作業をして、どうしようもなくなったら、「申し訳ないのですが」と再質問することを詫びてから質問する。 [ウ] 「申し訳ないのですが」と再質問す…